新春もちつき大会が行われました 1月27日(土)に恒例の新春もちつき大会が行われました。53人の方に参加していただきました。 当日はもちつきを行った後、南支部の初雁支部長と大久保議員からあいさつがあり、その後は後援会員の踊りなどの余興やカラオケを楽しみました。お手伝いの皆さんお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 | 後援会員による踊りの余興です |
市政懇談会が行われました 12月議会に向けて、市政懇談会が行われました。 19人の方に参加していただきました。 はじめに南支部から、先月行われた総選挙での皆さんのご支援にお礼のあいさつがありました。その後大久保議員から9月議会の報告と12月議会の予定などの市政報告がありました。 参加者の皆さんからは、路線バスの本数、就学援助金の問題、台風のときの浸水被害など、多くの要望が出されました。 |
![]() |
バス旅行が行われました 6月18日(日)にバス旅行が行われました。福島県へのさくらんぼ狩りなどの旅行でしたが48人の方に参加していただきました。飯坂でさくらんぼ狩りを楽しみ、帰路では白河小峰城を見学しました。バスの中ではクイズ大会やビンゴ大会などで大いに盛り上がりました。参加された皆さんお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
岳温泉のホテル前で記念写真です | 下から見上げrた白河小峰城です |
新春もちつき大会が行われました 2月11日(土)に恒例の新春もちつき大会が行われました。49人の方に参加していただきました。当日はもちつきを行った後、大久保議員から市政報告があり、その後は 後援会員の踊りやカラオケで楽しい時間を過ごしました。前日から、また朝早くから準備していただいた方たちにこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
力強くおもちをつく大久保議員 | 後援会員の踊りが披露されました |
市政懇談会が行われました 11月19日(土)、12月定例市議会を前にして、市政懇談会が行われ、22人の方が参加しました。 当日は大久保議員から市政報告が行われ、12月定例市議会での一般質問の予定などが報告されました。参加者の皆さんからは、子どもの貧困の問題、防犯灯の問題などの市政に対する要望が出されました。大久保議員は皆さんの要望をできるだけ市議会で取り上げる予定です。 |
![]() 市政報告を行う大久保議員 |
バス旅行が行われました 6月19日(日)にバス旅行が行われました。富岡市で世界遺産に登録された富岡製糸場見学や上州沼田真田丸展見学などの内容でした。 バスの中では、大久保議員の市政報告や後援会から参議院選挙の日本共産党の政策説明がありました。またクイズ大会やビンゴ大会なども行われ、盛り上がりました。 |
![]() 富岡製糸場前で記念写真 |
新春もちつき大会が行われました 2月13日(土)に新春もちつき大会が行われました。41名の方に参加していただきました。大久保議員から市議会報告がありました。 |
当日はおもちを食べながらなごやかに進行しました。 後援会員による新春の踊りが行われ盛り上がりました。 前日から準備して頂いた多くの方にこの場を借りてお礼を申し上げます。 |
![]() |
![]() |
あいさつする大久保議員 | 後援会員による新春の踊り |
市政懇談会が行われました 11月23日に市政懇談会が行われました。27人の方に参加していただきました。南支部から、日本共産党が提案している「国民連合政府」についての説明があり、続いて大久保議員から市政報告がありました。参加者の皆さんからはスポーツ施設での空調設備の問題、バス路線の問題などについて要望が出されました。大久保議員は12月議会でこれらの要望をできるだけ反映させたいと話しました。 |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 |
夏のお楽しみ会が行われました |
![]() |
あいさつする大久保議員 |
大久保議員を囲む「ご苦労さま会」が行われました 4月26日の市議会議員選挙では大久保候補は1,551票を獲得して第8位で当選しました。5月10日に、選挙期間中応援していただいた後援会員、支持者の皆さん54名が集まって「大久保議員を囲む会」が行われました。選対責任者の方と後援会の方のあいさつに続き、大久保議員から選挙期間中のお礼と今後の議員活動への決意表明がありました。また支持者の方からの激励の発言があり、カラオケなどもあって、なごやかな時間を過ごしました。 |
![]() |
大久保議員を囲む支持者の皆さん |
出陣式が行われました! 4月19日に市議会議員選挙が告示されました。10時から事務所前で出陣式が行われました。90名の方に参加していただきました。4月12日の県議選で当選した秋山文和県議もかけつけて激励のあいさつをしていただきました。大久保議員は第一声を事務所前で行いました。 行田市民のくらしと生活を守るための政策や安倍政権の社会的格差拡大、戦争に向かう政策に対決する日本共産党の政策を熱く訴え、市内遊説に出発しました。 |
![]() |
「大久保ただしを市議会へ!みんなで力を合わせる会」が行われました 3月28日(土)商工センターで「大久保ただしを市議会へ!みんなで力を合わせる会」が行われました。会場いっぱいの88名の方に参加していただきました。参加者の中から自治会役員の方や主婦の方から熱い応援メッセージがあった後、大久保議員から決意表明がありました。子ども医療費助成制度無料化を高校卒業まで延長、住宅リフォーム制度復活など、くらし・福祉優先の市政に対する公約を訴えました。また、安倍政権がすすめる集団的自衛権行使容認と社会福祉切り捨ての政治を批判し、行田市が国の悪性から市民の暮らしを守る役割を果たすべきだと訴えました。当日参加された皆さん、ありがとうございました。この力で引き続き、大久保ただしの再選めざしてがんばります。応援よろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
決意表明する大久保議員 | 参加者の激励、握手に応える大久保議員 |
必勝もちつき大会が行われました |
![]() |
![]() |
力強くおもちをつく大久保議員 | 市政報告や市議選の決意を語る大久保議員 |
市政懇談会が行われました 11月23日(日)に市政懇談会が行われました。はじめに日本共産党南支部 から総選挙の政策と支持の訴えがありました。その後大久保議員から市政報告があり、来年4月に行われる市議選での再選をめざす決意表明がありました。参加者の皆さんからは子育て支援の問題、教育費支援の問題、バス路線などの交通問題など多くの市政への要望が出されました。大久保議員はこれらの要望に対して、できるだけ市議会で取り上げたいと話していました。 |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 |
夏のお楽しみ会の報告 |
![]() |
![]() |
決意表明する大久保議員 | 食事を楽しむ参加者の皆さん |
バス旅行 さくらんぼ狩りの報告 6月22日(日)に昨年に続き、日帰りのバス旅行を行ないました。山梨のハーブ庭園旅日記、さくらんぼ狩り、武田神社見学など盛り沢山の内容で行ないました。47人の方に参加していただきました。 あいにく小雨模様の天気でしたが、行きのバスでは時事問題と行田の歴史クイズを行ない、帰りのバスではビンゴ大会を行ない、大いに盛り上がりました。さくらんぼ狩りでは甘いさくらんぼを沢山味わうことができました。 写真はさくらんぼ狩りを楽しむ大久保議員 → |
![]() |
新春もちつき大会が行われました 恒例の新春もちつき大会が行われ、63人の方に参加して頂きました。当日は恒例のもちつきのほか、カラオケや女性後援会員によるコーラスなどもあり、新年らしくなごやかな雰囲気で進行しました。大久保議員から市政報告があり、今年も市民の立場に立った行田市政めざして奮闘したいとの報告がありました。 前日及び当日早朝からお手伝い頂いた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
おもちをつく大久保議員 | 市政報告を行う大久保議員 |
市政懇談会が行われました 11月16日(土)にビバ行田で市政懇談会が行われ、14人の方が参加しました。大久保議員から、9月議会と10月臨時議会の報告、12月議会の予定などの市政報告がありました。 9月議会では生活保護基準引き下げに伴う各種補助制度への影響や高すぎる国民健康保険税の問題などについて報告があり、10月臨時議会では、スーパー銭湯の下水道使用料を巡る裁判で行田市が敗訴した件などの説明がありました。 参加者からは、先の台風で忍川が氾濫して床下浸水した地域の実情が訴えられ、対策について要望が出されました。11月議会では皆さんからの要望をできるだけ取り上げて質問する予定です。 |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 |
夏のお楽しみ会が行われました 8月24日(土)に恒例の夏のお楽しみ会が行われ、43人の方に参加していただきました。 バーベキューのほかに後援会員手作りの料理や特製二八そばなども提供していただきました。 バザーやカラオケ、じゃんけん大会もあり、夏の一日を楽しく過ごしました。前日から、また当日朝早くからお手伝いいただいた方にこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
あいさつする大久保議員 | じゃんけん大会で盛り上がりました |
バス旅行が行われました 6月16日(日)にはじめての企画として日帰りのバス旅行が行われました。ワイン工場見学、ありあんすでの昼食の後、宝石工房見学やさくらんぼ狩りを楽しみました。大型バス満席の40人の方に参加していただきました。バスの中では大久保議員の市政報告や参議院選挙の政策説明などもあり、帰りのバスでは豪華景品が当たるビンゴ大会などもあり楽しい一日を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
ありあんすの丘で記念撮影 | さくらんぼ狩りを楽しむ参加者の皆さん |
新春もちつき大会が行われました
|
![]() |
![]() |
こどもたちももちつきに参加しました | 新年のあいさつと市議会報告を行う大久保議員 |
市政懇談会が行われました 12月議会を前にして11月25日に市政懇談会が行われました。大久保議員から市政報告があり、また埼玉12区総選挙予定候補の大野たつおさんからもお話がありました。29人の皆さんが参加し、生活道路補修の問題や市内放射能除染の問題などの要望が出されました。 |
![]() |
市議会報告を行う大久保議員と大野氏 |
毎年恒例のシクラメン販売完売しました。(12月1日) ご購入いただいた皆様ありがとうございました。 |
行田の歴史探索ツアーが行われました 後援会では観光ボランティアの方のご協力で行田の歴史を探索するツアーを行いました。多くの方のご参加で大成功でした。観光ボランティアの方お二人にはこの場を借りてお礼を申し上げます。 日時 11月4日(日) 9時 忍城 郷土博物館前集合・郷土博物館、三階櫓見学 10時 八幡山古墳見学 「関東の石舞台」と呼ばれる石室が露出した古墳 11時 さきたま古墳群・さきたま史跡の博物館見学 12時30分 家庭料理「さんぽ道」で昼食、懇親会 14時〜集合場所(忍城)に戻って解散 |
![]() |
![]() |
さきたま古墳公園でガイドの方の説明を聞く参加者の皆さん | 八幡山古墳前で参加者の皆さんと記念撮影 |
自然エネルギーを生かし原発ゼロの日本をめざすシンポジウム 120人以上の方に参加していただき、終了致しました。 日時 8月30日(木) 午後7時(6時半開場) 場所 行田市商工センター 401会議室 会場への地図はこちら→ 商工センター パネラー プログラム 関根一昭氏(元高校教諭) パネラー紹介 永島健雄氏(行田水・城まちづくり研究会会長) パネラーによる意見発表(各15分) 下山紀夫氏(日本気象予報士会副会長) パネラーへの質問、フロアーからの発言 梅村早江子氏(党・准中央委員) パネラーのまとめの発言 主催 日本共産党行田市委員会(556−0192) 共催 同熊谷・羽生・加須市委員会・川里支部 |
夏のお楽しみ会が行われました 7月22日(日)に恒例の夏のお楽しみ会が行われ、70人以上の方が参加しました。後援会員手作りの料理とバーベキュー、すいかわり、バザー、カラオケなどで夏のひとときを楽しく過ごしました。また後援会員による手打ちそばがふるまわれ、大好評でした。総選挙埼玉12区予定候補の大野たつお氏も参加してあいさつをされました。猛暑の中、前日から準備して下さった方、バザーに出品いただいた方などご協力していただいた大勢の方にこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
市議会報告などあいさつする大久保議員 | すいかわりを楽しむ参加者のみなさん |
市政懇談会が行われました 衆議院北関東ブロック比例候補 梅村さえこ氏、小選挙区埼玉12区候補 大野たつお氏が参加されました 5月27日(日)「みらい」にて市政懇談会が行われ、36人の方が参加されました。衆議院北関東ブロック比例候補 梅村さえこ氏と小選挙区埼玉12区候補に決まった大野たつお氏が参加されあいさつして頂きました。梅村候補からは「消費税増税阻止、社会保障充実の日本共産党の提言」の紹介がありました。その後大久保議員から3月議会の報告と6月議会の質問予定など市政報告がありました。参加者の皆さんからは行田市の人口減少問題などの発言があり、皆さんで懇談を行いました。 |
![]() |
![]() |
あいさつする梅村さえこ比例代表候補 | 市政懇談会に参加された皆さん |
市内の放射線測定を行いました 2月12日と18日に後援会員所有の簡易型測定器を使用して市内公園などの放射線測定を行いました。測定結果は以下の表の通りです。国の除染基準である1μsv/毎時以上の測定値はありませんでしたが、今後の推移を見守りたいと思います。 |
![]() |
![]() |
水城公園(池のそば)での測定(2月12日) | 門井中央公園(すべり台下)での測定(2月18日) |
市内放射線量測定結果
やや高めの数値 0.2μSv以上 |
No. | 測定日 | 測定時間 | 測定地点 | 測定値住所 | 地面の状態 |
天候 | 風 | 測定結果 (μSv/毎時) |
|||
地上1cm | 5cm | 50cm | 1m | ||||||||
1 | 2月12日 | 10:15 | 後援会 事務所 |
佐間1−3−15 | コンクリート | 晴 | やや強 | 0.17 | 0.17 | 0.07 | 0.15 |
2 | 2月12日 | 10:25 | 水城公園 池のそば |
水城公園1249 |
芝生 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.17 | 0.15 | 0.13 |
3 | 2月12日 | 10:33 | 水城公園 東屋 |
コンクリート | 晴 | やや強 | 0.13 | 0.15 | 0.15 | 0.13 | |
4 | 2月12日 | 10:37 | 水城公園 芝生 広場 |
芝生 | 晴 | やや強 | 0.22 | 0.17 | 0.18 | 0.2 | |
5 | 2月12日 | 水城公園 北 東屋 |
コンクリート | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.15 | 0.17 | 0.2 | ||
6 | 2月12日 | 水城公園 北 公園 |
土 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.2 | 0.25 | 0.23 | ||
7 | 2月12日 | 総合公園 (こども広場) |
和田1165 |
土 | 晴 | やや強 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | 0.07 | |
8 | 2月12日 | 総合公園 すべり台 |
土 | 晴 | やや強 | 0.18 | 0.2 | 0.2 | 0.22 | ||
9 | 2月12日 | 11:19 | 総合公園 西の原木の根 |
土 | 晴 | やや強 | 0.37 | 0.15 | 0.17 | 0.15 | |
10 | 2月12日 | 総合公園 西の原 |
土 | 晴 | やや強 | 0.12 | 0.13 | 0.15 | 0.15 | ||
11 | 2月12日 | 11:25 | 総合公園 多目的広場 |
土 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.18 | 0.17 | 0.18 | |
12 | 2月12日 | 11:43 | 城西公園 ジャングルジム |
城西3−14 | 土 | 晴 | やや強 | 0.15 | 0.17 | 0.2 | 0.2 |
13 | 2月12日 | 城西公園 砂場 |
砂 | 晴 | やや強 | 0.1 | 0.12 | 0.15 | 0.15 | ||
14 | 2月12日 | 城西公園 水道下 |
晴 | やや強 | 0.22 | ||||||
15 | 2月12日 | こども公園 木の根 |
城西2−9 |
土 | 晴 | やや強 | 0.07 | 0.07 | 0.05 | 0.17 | |
16 | 2月12日 | 11:55 | こども公園 中央 |
土 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.15 | 0.17 | 0.12 | |
1 | 2月18日 | 10:00 | 壱里山公園 | 壱里山町12−1 | 土 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.22 | 0.2 | 0.2 |
2 | 2月18日 | 壱里山公園 遊具下 |
土 | 晴 | やや強 | 0.22 | 0.17 | 0.17 | 0.17 | ||
3 | 2月18日 | 壱里山公園 自治会館 |
晴 | やや強 | 0.17 | 0.15 | 0.17 | 0.2 | |||
4 | 2月18日 | 壱里山公園そば ゲートボール場 |
土 | 晴 | やや強 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.18 | ||
5 | 2月18日 | 壱里山公園そば ゲートボール場草むら |
草 | 晴 | やや強 | 0.15 | 0.17 | 0.15 | 0.15 | ||
6 | 2月18日 | 壱里山公園 自治会館雨どい下 |
晴 | やや強 | 0.27 | ||||||
7 | 2月18日 | 10:30 | 門井中央公園 すべり台 |
門井町1−13 | 土 | 晴 | やや強 | 0.22 | 0.15 | 0.13 | 0.13 |
8 | 2月18日 | 門井中央公園 ブランコ |
土 | 晴 | やや強 | 0.15 | 0.17 | 0.17 | 0.18 | ||
9 | 2月18日 | 門井中央公園 砂場 |
砂 | 晴 | やや強 | 0.15 | 0.17 | 0.15 | 0.13 | ||
10 | 2月18日 | 門井中央公園 自治会館 雨どい下 |
晴 | やや強 | 0.27 | 0.33 | 0.28 | 0.28 |
新春もちつき大会が行われました 新年恒例のもちつき大会が1月21日(土)に行われました。小雨模様の寒い中、70名近くの方に参加して頂きました。もちつきの後、大久保議員から市政報告と消費税増税やTPP、原発問題等の報告がありました。余興では今は珍しくなったお神楽や獅子舞の披露、プロ顔負けのカラオケステージなどが飛び出し、会場は大いに盛り上がりました。後援会員から提供して頂いたバザーはほとんど売り切れました。バザーに出品して頂いた方、余興に出演して頂いた方及び前日から料理や会場の準備にご協力頂いた方にこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
力強くおもちをつく大久保議員 | 大久保議員が市政報告などあいさつ |
市政懇談会が行われました。 12月定例市議会を前にして11月19日(土)に市政懇談会が行われました。大久保議員から市政報告やTPPへの参加が国民生活に与える影響などの報告がありました。その後参加者の皆さんから、市内の放射線量調査の問題や自転車の交通安全対策などのご意見やご要望が出されました。これらのご要望はできるだけ12月市議会で取上げる予定です。 市政報告を行う大久保議員 |
|
シクラメン販売のお知らせ 11月26に行われたシクラメン販売は終了しました。購入していただいた皆さん、ありがとうございました。 |
夏のお楽しみ会がおこなわれました 7月24日(日)に夏のお楽しみ会が行われました。40人の方に参加いただきました。 バザーにはお買い得な商品がならびました。後援会員手作りのちらしずしやバーベキューを味わいながら楽しいひとときを過ごしました。後援会員のギター演奏などもありました。朝早くからお手伝いいただいた皆さんとバザーに商品を提供していただいた方にこの場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
市議会報告などを行う大久保議員 | 大久保議員もバーベキュー担当です |
ごくろうさま会が行われました。 4月24日投開票の市議会議員選挙で大久保議員は7期目の再選をはたしました。4月30日(土)に支持者の方たちにお集まりいただき、ご苦労さま会が行われました。多くの方に参加していただきました。 |
![]() |
![]() |
ギター演奏の後援会員 | あいさつする大久保議員 |
出陣式のご案内 4月24日(日)投票の行田市議会議員選挙が近づいてきました。大久保ただし議員は、市民のための市政、こどもから高齢者まで安心してくらせる行田市を実現するために、7期目の当選めざして連日奮闘中です。4月17日(日)の告示日に事務所前で出陣式を行います。多くの方にお集まりいただき、激励いただきますようお願いいたします。 日時 4月17日(日)午前10時から 場所 大久保ただし事務所前(旧Yバリューとなり、佐間郵便局向かい) |
みんなで力を合わせる会が行われました 3月26日(土)に「大久保ただしを市政に!みんなで力を合わせる会」が行われました。大震災の影響で計画停電が行われ、ガソリンや物資が不足する中、83人の方に参加していただきました。大久保議員の地元である長野地区から自治連や自治会の方をはじめスポーツ団体や民商、医療生協など各団体の方から激励のあいさつをいただきました。大久保議員はこれまでの市議会での活動実績や市議選にむけての政策を力強く決意表明しました。当日は東日本大震災への救援募金も行われ、多くの募金が集まりました。 |
![]() |
![]() |
力強く決意表明する大久保議員 | みんなで力を合わせる会に集まった 多くのみなさん |
事務所開きが行われました 3月13日(日)に市議選の事務所開きが行われました。事務所は選挙に備えてプレハブの部屋を増築しました。当日は25人以上の方が集まりました。民商や医療生協、支持者から熱いメッセージがあり、大久保議員から選挙に向けて力強い決意表明がありました。その後、選挙や市政についての話し合いがあり、なごやかな話し合いが行われました。直前に起こった東北の大地震についても話題となり、被災者の一日も早い救出と復旧を願う声がありました。 |
![]() |
![]() |
事務所開きで決意表明する大久保議員 | 事務所開きに集まった支持者と 懇談する大久保議員 |
大久保ただしを市政に!「みんなで力を合わせる会」のご案内 4月24日(日)投票の市議会議員選挙まで一カ月となりました。定数22人に対して29人が立候補するという、激戦となりました。大久保議員は7期目をめざして早朝からの駅頭宣伝、支持者への訪問活動など日夜奮闘しています。告示前の総決起集会を行います。ご家族、友人、知人、ご近所お誘い合わせの上、ご参加下さるようお待ちしております。 日時 3月26日(土)午後2時00分から(1時30分開場) 時間変更になりましたのでご注意! 場所 商工センター401会議室 内容 後援会から 後援会行事のスライドショー 各界支持者から 応援のあいさつ 大久保議員の決意表明 その他 *送迎の用意あります。 |
市議選勝利、引き続き3名の党市議団を! 日本共産党市委員会と後援会の総決起集会が行われました 4月24日(日)投票で行われる行田市議会議員選挙は、定数が2減の22議席で争われる激戦です。大久保議員、石井議員、栗原議員の日本共産党3議員は引き続き3議席の確保めざして奮闘中です。日本共産党行田市委員会と後援会は2月12日(土)に総決起集会を行いました。当日は市議団からこれまでの日本共産党市議団の実績や市議選に向けての政策の発表がありました。参加した市民からは活発な質問があり、議員団からていねいな説明がありました。最後に各後援会、選対から決意表明があり、3名の党市議団再選にむけて決意を固めました。 |
![]() |
![]() |
市議選の政策を発表する石井こうし議員 | 市政報告と決意表明をする大久保議員 |
必勝もちつき大会が行われました 毎年恒例のもちつき大会ですが、今年は大久保議員の市議会議員選挙での必勝めざして、必勝もちつき大会として1月22日(土)に行われました。当日は60人以上の方に参加していただきました。もちつきの後に大久保議員から市議会議員選挙の厳しい情勢と共産党市議団の4年間の実績についてお話がありました。その後は後援会員のギター演奏、踊りの披露、カラオケなど盛りだくさんで楽しいひとときを過ごしました。選挙まで残り3カ月となり、後援会も必勝めざして頑張る決意です。朝早くからもちつきや料理などお手伝い下さった多くの皆さんに、この場を借りてお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
選挙の必勝めざして力強くおもちをつく大久保議員 | 大勢の市民の方に参加していただきました |
市政懇談会が行われました |
![]() |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 | 市政懇談会に参加された市民の皆さん |
夏のお楽しみ会がおこなわれました |
![]()
あいさつする大久保議員 流しソーメンを楽しむこどもたち
参議院選挙に向けて宣伝活動を行いました 6月6日(日)に参議院選挙に向けて宣伝活動を行いました。民主党の鳩山首相と小沢幹事長が辞任し、新しい総理が指名されるという政治状況の中で日本共産党の政策を訴えました。大久保議員の宣伝カーと、後援会員のハンドマイク部隊とに分かれて宣伝活動を行いました。 |
![]() |
![]() |
事務所前を出発する後援会員の皆さん | 宣伝活動を行う大久保議員(矢場地区) |
市政懇談会が行われました 6月定例市議会の開催を前にして、5月30日(日)に市政懇談会が開催されました。当日は会場のみらい会議室で24人の方が参加しました。はじめに参議院選挙を前にして私たちをとりまく情勢の報告があり、大久保議員から市政報告がありました。その後は参加された市民の皆さんから、行田市の職員雇用の問題、市の財政の問題、スポーツ施設の問題などについて活発な意見が出されました。大久保議員は市民から出された意見をできるだけ6月議会で取り上げる予定です。 |
![]() |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 | 市政懇談会に参加された市民の皆さん |
お花見のつどいが行われました |
4月4日(日)に恒例のお花見のつどいが行われました。あいにくの寒さの中で23人の方が参加しました。当日は鉄剣マラソンが開催されており、さきたま緑道を多くの市民ランナーやゲストランナーの千葉真子さんがかけぬけて行きました。 はじめに大久保議員から市政報告や参議院選挙での共産党への支持を訴えるあいさつがありました。その後は寒さを吹き飛ばすようなバーベキューや元気あふれるうたごえなどもあり、なごやかに進行しました。寒い中朝早くからお手伝いいただいた後援会員、支持者の皆さんにお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
ゲストランナーの千葉真子さんと 市民ランナーたち |
あいさつする大久保議員 |
新春もちつき大会が行われました |
1月24日(日)に毎年恒例の新春もちつき大会が行われました。60人以上の方が参加しました。 はじめに大久保議員から市政報告や参議院選挙での共産党への支持を訴えるあいさつがありました。その後はなごやかな雰囲気で進行し、後援会員のハーモニカ演奏や合唱、後半には踊りまで飛び出して盛りだくさんなもちつき大会となりました。 バザーに出品して頂いた方や料理や準備などお手伝いいただいた大勢の方に、この場を借りてお礼を申し上げます。 |
![]() |
![]() |
力強くおもちをつく大久保議員 | あいさつする大久保議員 |
市政懇談会が行われました |
12月定例市議会の開催に先立ち、11月21日(土)に市政懇談会がVIVAぎょうだで開催されました。大久保議員から私たちをとりまく情勢や市政報告があり、市民の皆さんと懇談を行いました。24人の市民の方が集まり、南大通り線の開通と高源寺の移転問題、ゴミ問題、防犯灯の問題などを熱心に話し合いました。大久保議員の一般質問は12月4日(金)の予定です。皆さんどうぞ傍聴にお出で下さい。 |
![]() |
![]() |
市政報告を行う大久保議員 | 市政懇談会に参加された市民の皆さん |
毎年恒例のシクラメン販売を行います |
シクラメン販売は皆様のご協力で完売いたしました。 購入していただいた皆様にお礼を申し上げます。 日時 11月28日(土) 価格 2,500円(6号鉢) ![]() 連絡先 大久保(556−0192) 小川 (553−7528) |
総選挙の宣伝活動を行いました 総選挙の公示直前の8月16日(日)宣伝活動を行いました。暑い一日でしたが、大久保議員の宣伝カーとハンドマイク部隊にわかれて、日本共産党の基本政策を訴えました。 |
![]() |
![]() |
事務所前を出発する後援会員の皆さん | ベルク佐間店前で政策を訴える大久保議員 |
金属労働者後援会の宣伝活動が行われました 8月8日(土)に金属労働者後援会の宣伝活動がさいたま市で行われ、南地域後援会の清水さんが参加しました。以下は翌日のしんぶん赤旗に掲載された写真と記事です。 |
![]() |
夏のお楽しみ会が行われました 8月9日(日)に夏のお楽しみ会が行われました。心配された雨も降らず53人以上の方たちが集まりました。はじめに大久保議員からあいさつがあり、18日公示、30日投票の総選挙で共産党への大きな支持の訴えがありました。その後、恒例のバーベキュー、流しソーメン、すいか割りなどのほかに後援会員提供のたくさんの品物が集まり、バザーが行われ、売れ行き好調でした。後援会員手作りの特製いなりずしも好評でした。そのほか、後援会員によるギター演奏、手品のコーナー、ジャンケン大会などが行われ、楽しいひとときを過ごしました。朝早くから準備していただいた方、バザーに出品して頂いた方などに心からお礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
あいさつで総選挙での共産党への支持を訴える 大久保議員 |
流しソーメンを楽しむ参加者の皆さん |